日々ブリッジ

エッセイもどきブログ

部活で作った英語スピーチの供養をしたいから、日本語訳つけてブログに載せる

講読が難しすぎてまったく読む気になりません。

 

私はかつて、ESSで英語使ってディベートやら演劇やらディスカッションやらをしていました。その中で、私はスピーチを専門に活動してたんですが。

このESSのスピーチの大会って、原稿審査&原稿読み音声審査を通過しないと本選に出れない仕組みになってるんです。

まあ私は、ことごとく予選で落ちちゃいまして。

せっかく作ったものが日の目を見ることは永遠になくなっちゃったわけです。

というわけで、せっかくなので供養します。

(添削してくださった先輩方、その節は本当にお世話になりました。)

 

簡単に言うと、「性別によるらしさイメージって、おかしくない?」って話です。

以前書いた「エマワトソンと私の共通点」のプロトタイプ的な部分があるお話です。

講読やりたく無さすぎて日本語訳をつけたのでよかったらどうぞ。

 

 

Chain around Us

見えない鎖

 

There is one chain. This chain is invisible and always follows us.

私たちはある“見えない鎖”によって縛られています。

We cannot escape easily even if we struggle to break it.

それはどんなにもがいても簡単に振りほどくことは叶わず、

Sometimes, this chain forces us to feel terrible pain, like him.

凄惨な苦痛を与えることさえあるのです。

今からお話しするのは、この鎖で苦しんだ男の子の話です。

 

Mum, I'm tired of people being mean to me. That I'm ugly and stupid. ”

「お母さん、もう疲れちゃったよ。僕は醜いし、馬鹿なんだって。」

The boy whispered to his mother.

ある男の子が母親にそう呟きました。

His name is Michael Morones.

彼の名前はマイケル・モローンズ。

This 11-year-old-boy was being bullied at school.

11歳で、学校でいじめられていました。

“You’re sissy! So you must be gay. ” 

“You are ugly . “You are stupid. ”… such heartless words ripe his heart into pieces every day.

「なよなよしやがって、ゲイだろ」「キモい」「お前って馬鹿だよな」・・・・

心無い言葉が学校で彼の心を引き裂きます。

 

He tried to handle it, but it was too hard for a little boy to bear brutal abusing.

いじめに負けず、耐えようとがんばったものの、幼い彼には酷なことでした。

Finally, he choosed the worst way to escape from bullying: kill himself.

そしてついに、最悪の方法でいじめから逃れようとしてしまいました。

自殺を図ったのです。

His attempted suicide left him with a serious damage in his brain.

不幸中の幸いか、命は助かったものの脳には重い障害が残りました。

He used to learn to play the violin, go to after school events with friends, and learn about religion and the bible -he used to enjoy his school life.

However, he can’t do anymore due to damage. His life completely changed.

バイオリンを弾いて、学校帰りに友達と遊んで、聖書や宗教について勉強して。

そんな、いつも通りの学校生活は、もうやってきません。

それほどに重い障害が残ってしまったのです。

彼の人生はすっかり変わってしまいました。

 

Why did it happen? People around him going so far to make him kill himself ?

どうしてこんなことが?彼はどうしていじめられなければならなかったのでしょう。

The reason is so simple.

理由は単純です。

Just because he enjoyed watching “girls “oriented TV program even though he is a “boy”.

『「男」のくせに、「女の子向け」のアニメが好きだったから。』

 

When I read this story, I felt tears running down my face.

この話を知ったとき、涙を流さずにはいられませんでした。

“Why such a little boy had to be treated terribly just because he enjoyed his favorite TV show? ” I screamed in my mind.

「好きなアニメを楽しんでいただけで、どうしてこんなことをされないといけなかったの!?」

私はひどく憤りました。

This tragedy shocked me, so I decided to share my words so that you notice the invisible chain: gender role stereotyping.

しかしこの事件が、私を動かし、

ある「見えない鎖」について、今回お話ししようと決めたきっかけになったのです。

その鎖は、「ジェンダー規範」といいます。

 

Gender role stereotyping is a socially expected role decided by our sex. For example, women should be graceful and do housework and men should be tough and work outside.  

ジェンダー規範とは、社会から期待される「性別に基づいた役割」のことです。

例えば、

「女性は優しく穏やかで、家事をするもの」「男は強く、外で働くもの」といったものがあげられるでしょう。

 

Ladies and gentlemen, we’re all bound by the chain of gender role stereotyping, suffocated, hurting ourselves.

みなさん、私たちはこのジェンダー規範のせいで

息苦しく、生きづらい思いを抱えなければいけないことがあったのではないでしょうか。

例えば。

 

When you were children, did you be said like “you are boy ! So DON’T cry. ” or, “you should be graceful because you are girl. ”?

子供のころ、

「男の子なんだから、泣かないの!」

「女の子なんだから、おしとやかにしなさい」

と言われたことはありませんでしたか。

 

When you were teenager, did you be said like “You fear to ride a roller coaster even you are man!  That’s pathetic! ” or “You are too rough for a female. You should behave more femininely.” ?

中高生になって

「男のくせに、ジェットコースターも乗れないの?情けな!」

「女の子なのに、がさつすぎるよ。もっと女性らしくしたら?」

と言われたことはありませんでしたか。

 

Now, through your collage life, have you ever been said like “You are female, nevertheless, you are hopeless at cooking. ” “You are male, nevertheless, You can't hold much alcohol. ”?

大学生の今だって、

「女の子なのに、料理下手とかひどいねえ」

「男のくせにぜんっぜん飲めないなんて」

  と言われたことはありませんでしたか。

 

You are boy, you are girl, you are male, you are female, so, so, nevertheless, nevertheless… That’s enough! That’s enough.

男の子なんだから、女の子なんだから、男のくせに、女のくせに、

らしくない、らしくない、らしくない・・・・・・

もう十分!もう十分です。

 

Why should we draw boundary of “man” and ”woman”? Why should our characteristic belong to our sex? What we like and how we feel depend on “each of us”, not “our sex.”, right? It is so nonsense if our preference were determined by our sex.

どうして、わざわざ“男”と“女”で境界線を引かないといけないのでしょう。

個性は性別に依存するものなのでしょうか?

好きや嫌いはそれぞれ「わたし」という個性によって決まるのではないでしょうか。

性別を理由にするなんて、ばかげていると思いませんか。

 

Some may think, “It doesn’t make any difference to me even if they say to me like, “you should be girlish or boyish.

でも、「女の子らしくしろ」「男の子らしくしろ」って言われたって気にしない。

という人もいるかもしれませんね。

 

However, given it is so to you, how about to your family, to friends, and to future children? Can you ensure yourself that the same thing will not be likely to happen as I introduced in the beginning?

確かにそうでしょう。だけど、その言葉を、

家族に、友達に、未来の子供達へ言うことはできますか。

冒頭でお話ししたような痛ましい事件が、二度と起こらないと胸を張って言えますか。

That chain would not be broken, as long as we take gender role stereotyping seriously.

 私たちがこの問題に真摯に取り組まない限り、ジェンダー規範は残り続けるでしょう。

 

It is true that finding the very cause of this chain is difficult, let alone, getting rid of it. There are many factors behind it.

この“見えない鎖“-ジェンダー規範を生んでいるはっきりした原因を見つけるのは簡単ではありません。様々な要因が絡み合っているからです。

 

But, I’m sure we can do something, if small, to change the situation. So, I want to share some action with you.

しかし、小さくとも、何か行動を起こすことはできます。

それを、今から伝えさせてください。

 

That is to pay close attention to “language”. I want to share two things about it.

ジェンダー規範に抵抗するために、

どうか、「言葉遣い」に注意を払ってもらいたいのです。

 

Firstly, consciously, try not to use this expression: “too~ for a male or female”. That’s to say, try not to use such expressions below to boys and girls respectively; “you are too sensitive for a male.” to boys, “you are too strong for a female. ” to girls.

というのも「男のくせに」「女のくせに」という言葉を使うのをやめるよう、努めてほしい。

「男のくせに、繊細すぎる」「女のくせに、強気すぎる」といったような言葉を使わないでほしいのです。

 

Secondly, if you heard these phrases, please try to give a moment to think.

“Does such characteristic really come from their sex?”  “Does such characteristic really relate with their sex?” Please ask yourself a question.

そして、

もし「男のくせに・男なんだから」「女のくせに・女なんだから」といったような言葉を聞いたなら、

「それは、本当に性別と関係があるのだろうか。」

「性別を引き合いに出す必要があるのだろうか。」と、考えてみてほしいのです。

 

 

Ladies and gentlemen, conversation is essential to our life. So making a conscious effort on language is significant; it help us to change this situation. This will be the first step to cut down the invisible chain.

会話なくして私達の生活は成り立ちません。

だからこそ、言葉遣いを注意することで変えられものがあると私は信じています。

これは、“見えない鎖”を砕くための最初の一歩なのです。

 

To conclude my speech, I introduce some lines for everyone. “We may seem as different as the night is from day. But you look a little deeper, and you will see. That I'm just like you and you're just like me.”. Actually, this lines are from the animation the boy likes who I introduced the beginning of my speech.

最後に、ある歌詞を紹介したいと思います。

“私たちってそれぞれ、全然違って見える。夜と昼みたいに。”

“でもねよく見てみればわかるはず”

“あなたとわたしはとっても似てるってこと”

 

実はこれは、最初にお話しした男の子が好きだったアニメの挿入歌です。

 

Dear sisters and brothers, we are different in terms of sex like the night is from day. However, before we are “man” or “woman”, we are “human”.

親愛なるみなさん、私たちはそれぞれ全然違うものに見えますよね。

それはちょうど、夜と昼が違うのと同じように。

だけど、私たちは「男」だとか、「女」である前に、

同じ「人間」なのです。

 

Sex is just one of our aspects, so why don’t you respect each other? Now is the time to realize and break this invisible chain.

性別は私たちの一側面にすぎません。

ジェンダー規範抜きで、「その人」を見つめて、お互いを尊敬しあいませんか。

今こそが“見えない鎖”を砕くその時なのですから。

 

注:競技の発表時間制限に基づく、文字数の限界のため、セクマイの議論はカットしてあります。ジェンダー論のくせに男女二元論で語ってんじゃねえとお思いかと思いますが許してください・・・。